第三子の離乳食で準備したものです。上の子2人の時の経験と反省をいかし、グッズはできるだけ必要なものだけを厳選してやっていきたいと思います。
重い腰をあげ、5ヶ月半ほどで離乳食を開始しました。
まず、キリよくわかりやすく、【月初の月曜日】開始にしています。少しずつステップアップしていくのに、「月が変わったから始めよう!」と深いことを考えずに自然にできそうだからです。
離乳食を始めるときは、
- 必ず平日スタート
- 午前中9時〜遅くても11時には食べ終わるように
- 新しい食材を試すときは、1種類のみ
…あたりに注意して進めてくださいね。
万が一アレルギー反応が出てしまった時に、病院に駆け込める時間帯で、「なんの食材でアレルギーが出てしまったのか」がわかりやすいからです。
\楽天ROOMも参考にどうぞ/
【優先順位★★★】離乳食開始までに必ず揃えておきたいもの
少量の調理の必需品〜離乳食の調理セット
上の子の時は、「どうせすぐに使わなくなるから、100均で揃えよう」といろいろ試しましたが、結局使いづらくてあまり使わないまま、処分されてしまったものも多かったです…。
その点、【離乳食用にできてる調理セット】はほんとにうまくできてるので、とりあえずコレ1つ買っておけばOKです。
おかゆを濾すのはもちろんですが、野菜の調理を電子レンジでしたり、食材をすり潰したり…。
コレ1セット持っていれば、お試し食材を少量調理するときもとてもラクです。
つくりおき離乳食の冷凍用のトレイ 15ml & 25ml
100均の製氷機で代用することも可能ですが、おかゆのような粘度の高い食材は全然取れません!!!
その点、リッチェルのわけわけフリージングトレイはスルッと取れるのでストレスフリーです。
もし15mlか25mlどっちかをお試しに買ってみたい…ということであれば、15mlの方がおすすめです。瓶詰めベビーフードの小分けにも便利です。
▼このトレイがあれば、タッパーなどは当分必要ありません。
離乳食用の食器セット
離乳食用の食器は他で代用もできますが、専用に作られたものはとても使いやすいです。
早く買えば買うほど長く使えるので、初期から準備がおすすめです。
第一子の時は、気合を入れて木製食器を使いましたが、あまりお気に召さなかったようでした…。この辺は、赤ちゃんごとの好みもあるので、うまくいかなければ、いろいろ試してみるといいかもしれません。
▼我が家では今のところ、このセットのスプーンでうまくいっています◎
コップ飲み練習用のマグ
上の子の時に使って、とってもよかったリッチェルのコップでマグストローを今回も準備しました。
コップ飲みの練習はもちろん、ストロー飲みの練習までできちゃいます。ただし、持ち運びには向かないので注意。
離乳食を食べるときに座るイス
赤ちゃんを座らせて離乳食を食べさせるので、椅子は必要です。
大切なのは、足をしっかりついて踏ん張れる体勢になれる椅子を選ぶことだそう。(保育士さんをされてるフォロワーさんに教えていただきました。)
しっかり噛んだりするのには、足を踏ん張っていないとうまくいかないとのこと。
よく机に直接つけられる椅子があるけど、あれは足がぶらぶらしちゃうからよくないみたい。たまに外出時に使う時…ぐらいにして、家ではしっかりと座れる椅子があると安心かな。
▼我が家はこちらを使っています
▼トリップトラップよりお安く評判が良いハイチェア
チェア用クッション
▼ストッケ純正クッションはお高いので、我が家ではこちらのクッションを使ってます
我が家のトリップトラップには、ワイドサイズがちょうどいいですが、レギュラーサイズも売られています。どうせ汚れてしまうものなので、格安で手に入って助かりました。
離乳食の進め方がわかる本
離乳食のガイドラインも少しずつ変わったり、便利な方法が紹介された本が出ているので、1冊ぐらいは手元にあるとやりやすいです。
最新初めてのママ&パパのための365日の離乳食カレンダーすごくわかりやすくておすすめです。
【優先順位★★】離乳食開始してから様子を見て買い足したいもの
赤ちゃん用のシリコンビブ
気合入れて準備したシリコンビブ…気になっちゃって、噛み始めたり…。手づかみ食べぐらいまでは封印するかも。
自分で食べる頃までに準備をし、それまでは布地のよだれかけやタオルで代用したほうがスムーズかもしれません。
慣れてきたら少しずつシリコンビブに移行がおすすめ。うちで使っているのは3枚セットでお値段もお手頃でした。
ハンドブレンダー&フードプロセッサー
一度にたくさんの離乳食を作りおきして冷凍している私には、ハンドブレンダーとフードプロセッサーは必需品です。
初期は、コンビの調理セットが便利ですが、作る量が増えたら絶対持っておくと便利。少しお値段が高くなっても、フードプロセッサー付きにしておくことを強くおすすめします。
▼私はブラウン製のハンドブレンダーを使用しています。とても使いやすいですよ!
▼ブルーノ製も人気です。超少量には向かないけど、量が増えれば特に問題ありません。
【優先順位★】なくても問題ないけど、あったら確実に便利なもの
小鍋(ミルクパン)
普通の鍋で代用もできますが、少量の野菜を茹でたり、パンがゆなどを作るときに重宝します。
蓋付きタイプがおすすめです。
スライダー付き保存袋
冷凍保存する際の保存袋は、なんでもOKですが…
頻繁に開け閉めすることを考えると、ジッパー付きが使いやすいかなぁ。
手でパチっと口を閉じるタイプのジッパー袋は、うまく閉まらずに苦労するのと、何度も開け閉めしていると破れたりするので意外とストレスです。
できればスライダーで簡単開閉ができる保存袋を用意しておくと、イライラが最小限で済むかもしれません。
コメントを投稿するにはログインしてください。