私は家づくりアカウントのインスタグラムをやっています。
ちょうど本格的にインスタを始めたときに、「フォロ割ご協力お願いします〜!」ってpostしている方が多くて…
なになに〜?と思って見ていたら、「Qbag」というシンプルなパリ発のおしゃれバッグでした。
そんな話題のq bagから、私のアカウントにPRのお声かけがありました。ジャンルは違えど、バッグは大好きなので、ありがたくお受けすることにしました。
4種類から選んでくださいね!…と選択肢をいただき、選んだのは「picon cote(ピコンコテ)」の白です。

浅めのバッグの方が、中身が取り出しやすくて好きです。あと、疲れにくいように、持ち手は幅が広い方がよかったのでピコンコテにしました。
生地はスキューバダイビングのウェットスーツに使われるものと同じだそうで、弾力があるけどとても軽い素材です。
軽いので、長時間歩くときも疲れないですし、大容量なのでマザーズバッグとしても大活躍、A4サイズのクリアファイルも入るので通勤用にもバッチリだと感じました。
▼インスタで大人気▼

▼秋冬にオススメのQbagのレビューはこちら
自立するのがうれしい!インスタで話題の「qbag ピコンコテ」の使用感レビュー

qbagのピコンコテは、2019年4月に発売になったモデルです。

ピコンシリーズはそれまでにもありましたが、cote(コテ)は浅めになったこと、持ち手が幅広なのが主な特徴です。
大人気のpiconS、M、Lシリーズは色の選択肢が豊富ですが、cote(コテ)は現在11色展開です。
白であればどんな服にでも合わせられますし、オールシーズン使うことができます。
裏地が黒なのも決め手になりました。白と黒のカラーがアクセントになるのでとてもかわいいですよ。
紐が付いており、縛ると上の写真のように、ころんとした丸めのフォルムになります。中身が少ないときは、小さく見せてかわいらしく使うのもアリですね。
A4サイズのクリアファイルと13インチのノートパソコンが横にちょうど入るサイズ

MacBook13インチがちょうど横に入るサイズです。
A4サイズのクリアファイルも入るので、ママバッグとして、検診などに出かけるときも使えますね。

ファスナーが付いていないので、中が丸見えになっちゃうのはちょっとデメリットかな?
マグネットタイプのホックが付いているので、簡易的に留めることはできますよ。
同じ素材のポーチ付き!鍵などを入れるのに◎

ピコンコテには、バッグと同色・同素材のミニポーチが付いてきます。

鍵など、他のものを傷つけやすい持ち物をしまっておくのにちょうどいいです。バッグの中で見失うこともありません。
クッション素材なので、大切なものや細かいものを分類しておくのにも使えますよ。
- メガネ
- 充電コード類
- ミラーレスカメラの交換レンズ
- 子供の細かいグッズ類
…など。
ちなみに、スマホはiPhone7.8サイズなら入りますが、iPhoneXシリーズはサイズオーバーです。
裏地に付いているポケットは少し頼りない感じ

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、裏地の部分にファスナーが付いていて、小分けできるポケットが付いています。

裏地は薄めの素材なので、あまりたくさんの持ち物をポケットに入れるのはおすすめできません。
ハガキサイズぐらいが入りますので、ポケットティッシュなどサッと取り出したいものを入れておくのにちょうど良いです。
持ってみると、見た目は大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ

普段のおでかけをするのに、あまり大きすぎるバッグを持ち出すのはちょっと…と思いますよね。
かと言って、小さすぎても使いにくいわけですが、ピコンコテはちょうど良いサイズ感です。

マザーズバッグとして人気のpiconLと比べて深さが浅めなので、下に下げて持っても引きずる心配もありません。肩にかけるにも、持ち手が太いので肩の負担は少ないですよ。
▼インスタで大人気▼

▼マザーズバッグで人気の「nest no.1」と比較した記事はこちら
次に、マザーズバッグとして根強い人気のあるLLBeanトートと比べてみます。
「q bagピコンコテ」のサイズ感を、愛用中のLLBeanトートと比較してみるよ!

トートタイプのマザーズバッグとして定番なのは、LLBeanが有名ではないでしょうか。

LLBeanは大好きなので、形と色違いで3つほど使っています。ピコンコテと同じサイズ感なのは、ショルダーストラップトートのミディアムです(写真のもの)。
マチはピコンコテの方が断然広い!

深さは同じぐらいのサイズ感ですが、横から見てみると、違いがわかります。

ピコンコテの方が、1.5倍ぐらいマチが広いです。ガバッと開くので、バッグの中のものを探しやすいのも使いやすいところ。
ピコンコテの重さは「545g」。
対してLLBeanのトート(写真のもの)は、「604g(実測)」でしたので、大容量でありながら軽量な点でとっても優秀です。
どっちを選ぶかは好みの問題ですが…私的まとめ

- バッグの口はしっかりファスナー留めしたい人→LLBean
- とにかく軽くて大容量のバッグが欲しい人→qbag ピコンコテ
- ショルダーストラップが欲しい人→LLBeanのショルダータイプ
- 丸洗いできるバッグが欲しい人→qbag
- ひとさまとちょっと違うバッグが欲しい人→qbag
…というところですね。

LLBeanトートは大好きなんだけど、持っている人も多いからかぶりが多いのが気になる…。
その点、qbagはちょっと先取りした感じがいいと思います。
ちなみに、qbagを使うようになってから、LLBeanトートの使用頻度が下がりました…。やっぱり軽い方がいいし、少しコンパクトになるので、どんな場面でも使いやすいのがqbagだからです。
▼もともと愛用しているトートはこっち▼
▼軽くて使いやすいQbagはこちら▼